散骨~海洋葬~
海洋散骨とは、故人やご遺族のご希望に基づいてお遺灰を海へ還すことで、自然葬の一つの方法です。
墓地に入るより、死後は安らぎを感じる大海原へ還りたいという方や、 事情により先祖のお墓に入れないなどのお悩みをお持ちの方にも理想の方法です。
航(わたる) フリーダイヤル0120-487-392
 24時間受付致しております。
チャーター散骨
代行散骨
粉骨プラン
改葬とは?
Q&A
会社概要
お問い合わせフォーム
葬儀社様へ
お申込書ダウンロード
ホームへ

代行散骨

代行散骨は、弊社スタッフがご遺族に代わり散骨致します。
散骨は一故人様ごとに厳かに行い、チャーター散骨同様に散骨証明書の発行と、当日の模様を撮影したスナップ写真を後日お送り致します。※乗船はできません。

→ 代行散骨予定


*散骨実施場所

散骨実施場所
●実施場所
千葉県市原市八幡より出航し東京湾中心部にて執り行います。
ご遺族様がいつでも海を見る度に故人様を思い出す事が出来ます様に、関東近海の東京湾内をご提案させて頂いて降ります。
尚、漁場・釣り場・海上交通の要所を避けて、陸上からなるべく離れた海域を原則と致します。

*基本料金

代行散骨 5万円 (※別途消費税がかかります)

料金には、以下のものが含まれています。
  • ご遺骨の粉末化
  • 骨壷の処分費用
  • 献花用花(アレンジ花を用意)
  • 献酒用酒
  • 当日の写真撮影
  • 散骨実施の証明書の発行
※当日の写真、散骨証明書は後日宅配便にてお届け致します。
※宗教等の理由により献花・献酒をご希望でない場合はご相談頂ければご対応させて頂きます。

■基本料金に含まれない別途費用のご案内(ご希望がありましたら申し付け下さい。)
追 加 内 容 参考目安金額 参       考
ご自宅等への
ご遺骨のお引取り
10,000円~ 地域により異なります。
分骨用骨壷 2,000円~ 分骨をご希望の方
ご遺骨の乾燥費用 10,000円~ お墓等に埋葬されていた場合や火葬後より
長年月が経過している場合に必要となる場合が
ございます。
※別途消費税がかかります。
※その他ご不明がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

代行散骨の流れ

①お問い合わせ
ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せフリーダイヤル:0120-487-392
(携帯電話・PHSからでもかけられます)
◆お問い合わせフォームはこちら

↓

②お申し込み
必要書類にご記入をお願い致します。
「お申し込み書」はお申込書ダウンロードページよりダウンロードできます。
お申し込みもお電話にて承ります。
フリーダイヤル:0120-487-392 ※24時間受付しております。
散骨予定日は下記の代行散骨カレンダーを参照願います。

↓

③ご遺骨の受渡し お持込・ご郵送先はこちらまで
弊社へお持ち込み頂くか、ご遺骨と共に散骨約款に記載させて頂きました必要書類を弊社まで「ゆうパック」にてお送り下さい。
 (荷札の品名欄には、ご抵抗が有りましたら、壷(壊れ物)等と、お書き下さい。)

↓


④お支払い
ご遺骨の受渡し時に散骨料金のお支払いをお願い致します。
<宅配便をご利用時のお支払い>
ご遺骨をご発送頂きましたら、お手数ですが、散骨代行の料金を下記口座まで、お振込みをお願い致します。
(料金をご遺骨と共にお送り頂くのは、極力ご遠慮下さい。)
■お振込み先口座
京葉銀行    さつきが丘支店
普通預金    6181581
口座名義    ユ)ワタル
お振込み金額  55000円(お振込み手数料はご負担下さい。)

↓

⑤ご遺骨粉末化処理
ご遺骨が弊社へ到着次第ご連絡をさせて頂きます。
お預かりしたご遺骨を、弊社にて粉末化の処理を致します。

↓

⑥実施(予定日当日)
弊社スタッフにて、ご遺族様に代わり散骨をさせて頂きます。

↓

⑦施行完了のご連絡
お申込者様へ電話にてご連絡を致します。(当日夕方)

↓

⑧散骨証明書の発行
後日散骨の模様を撮影した写真と弊社発行の散骨証明書をご依頼者様までお送りします。


ご不明な点は、ご遠慮なく、お問合せ下さいませ。

*代行散骨カレンダー

2024年4月  代行散骨予定日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
代行散骨
28 29 30        

※天候等により予定日に施行が出来ない場合もございます、ご了承下さい。
※カレンダー以降の予定日はお問い合わせ下さい。

お申し込みはお問い合わせフォームからでも可能です。